カンブリア宮殿|バスクリン社長、古賀和則の年齢や経歴、年収は?12/9
【カンブリア宮殿|バスクリン社長、古賀和則の年齢や経歴、年収は?12/9】
「カンブリア宮殿【風呂文化を支えて90年ロングセラーの入浴剤“バスクリン”】
今回の放送では、
1930年の発売以来、
日本の風呂文化を支えてきたロングセラーの入浴剤、
次々に生み出してきた開発の心臓部にも潜入、
ロングセラーの秘密に迫る!
について放送されるみたいですね。
ゲストとしても登場する株式会社バスクリン社長の古賀和則さんについて気になったので、今回は、
「カンブリア宮殿|バスクリン社長、古賀和則の年齢や経歴、年収は?12/9」
について、詳しく見ていきましょう。
目次
カンブリア宮殿|バスクリン社長、古賀和則の年齢や経歴は?12/9
それでは古賀和則さんの年齢や経歴について見ていきましょう。
年齢:65歳(1954年生)
兵庫県神戸市が生まれ、幼少期を広島県で過ごしたそうです。
西日本で生まれ育った方なんですね!
最終学歴:創価大学法学部卒業
法学部卒とのことで、とても聡明なんですね^^
古賀和則さんは大学卒業後、津村順天堂(現・ツムラ)広島支店へ入社されています。
その後、ツムラ本社業務部長等を務めました。
2006年、ツムラより分社化した(株)ツムラライフサイエンスの社長に就任し自ら温泉入浴指導員の資格を持ったそうです。
そして、2010年、現在の(株)バスクリンに社名変更したようです。
古賀和則さんはコメントで、
家族の幸せな入浴風景は津村順天堂創業者の願いですが、僕の原点でもあります。
と述べられています。
まさに、古賀和則さんの努力でその願いが叶っていますね^^
カンブリア宮殿|バスクリン社長、古賀和則年収は?12/9
116年前からある入浴事業の頂点に立った古賀和則さんも給料はいったいいくらなんでしょうか?
さっそく見ていきましょう!
そもそも当たり前ですが、社長の給料は社長が自ら決められます。
その額を決めるのは年度の始めに行わなければいけません。
これは、給料を役員報酬にし、経費として扱うためです。
そこで社長は前年度の売り上げや利益から、今年の利益を予想し、それを上回らないギリギリを年収とするのが一般的のようです。
そこで、前年度(2018年)の株式会社バスクリンの業績を見ていきましょう。
売上高 | 142億2200万 |
売上総利益 | 74億1900万 |
営業利益 | 8億8800万 |
経常利益 | 9億2100万円 |
純利益 | 6億7500万 |
昨年度の純利益が6億7500万円ということは、従業員の給料などを差し引いても3億円くらいはもらっていそうですね。
さらに、番組出演料などもありますので、実際は4憶円以上の年収があると思われます。
お金持ちですね^^
「カンブリア宮殿|バスクリン社長、古賀和則の年齢や経歴、年収は?」まとめ12/9
今回は、
「カンブリア宮殿|バスクリン社長、古賀和則の年齢や経歴、年収は?12/9」
について詳しく見てきましたが、古賀和則さんは現在65歳で漢方薬の会社から現在の入浴剤の会社に変更したようです。
家族の幸せな入浴風景を子供のころから夢見てきた古賀和則さんの願いは叶ったようですね^^
そんな古賀和則さんの年収は3~4憶円と予想されます。
疲れを癒す入浴剤、これからも使っていきたいですね♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません